建築家としての人生、残り40棟
三重県桑名市にあるCokaoの大西さん。
Cokaoといえば、カントリーな雰囲気のかわいいおうちが印象的で、三角屋根の瓦屋根に、漆喰壁の白いおうちは、かわいい家photoでもとても人気があります。
私と大西さんのお付き合いは長く、もう10数年になります。
お互い年齢を重ね、いつまで仕事をするのか?、いつ終えるのか?そんな話題になった時がありました。
「1年間に建てられる数が決まっていて、残りの期間を決めているなら、あと建てられる数もわずかですね。」と私が投げかけると、その時の大西さんの返答は、残り67棟でした。
そこから時間が経ち、今残りは40棟に。
今日も想いをこめて、1棟1棟大切に、家づくりをされている大西さんです。
家づくりの事は全部やってきた
大西さんは建築の世界に入って37年経ったそうです。
大手ハウスメーカーに勤めて元請けとしての経験もされ、その後は下請けとしての仕事も。
またその後家具職人としても活躍されました。
今はCokaoをおひとりで、お客様と直接お話しながら、設計もコーディネートも、現場では監督して仕事をこなします。
家づくりのことを一番理解しているのは自分である、そんな自負が大西さんにはあり、とても頼りになる方です。
漆喰との出会い
大西さんは"長く愛されるデザイン"ということにこだわって、家づくりされているわけですが、長く住む間には必ずメンテナンスが必要になります。
お客様が住宅ローンを払いながら、その大きな負担を強いられるのは、大西さんにとって心苦しいことでした。
実際には同業者でメンテナンスで利益を稼ぐ会社もたくさんあるのが現実です。
そんな悩みに直面していた時に漆喰と出会いました。
日本でもヨーロッパでも昔から使われてきた建築の材料であり、もちろん人にも環境にもやさしい素材で、ほとんどメンテナンスが要らないこともCokaoにぴったりだと思い、採用されたそうです。
漆喰はCokaoの長く愛されるデザインを支える、柱となりました。
確かに漆喰は新築時のコストが割高にはなります。
でも長い目で見ると、むしろ割安だそうです。
定期的な塗り替えコストを考えると、お客様にとっての負担が小さくなるので、Cokaoでは基本的に外壁は漆喰を採用されているとのことです。
家のコストは新築時だけではなく、長く見ること
建て逃げはしたくない、お施主様とは一生のお付き合い、
正直に、真面目に、手を抜かずに一生懸命つくる
建築家でもあり音楽家でもある。
大西さんの実践されている家づくりや暮らしは、まさにSDGsだなと思いましたし、メンテナンスの費用や手間なども、細かく考えてくれているので、将来的にもすごく安心だと思いました。
真面目で温和なお人柄も心地よく感じる方も多いと思います。
そんな大西さんなので、三重県で自然素材を使ったかわいい家を建てられる方にはならオススメですよ。
これから新築をご予定されている方は、ぜひ相談してみてくださいね。
かわいい家photoには、大西さんの建てられた家をたくさん紹介しているので、こちらもぜひご覧ください。
■大西弘紀さんの会社情報
Cokao トータルホーム赤坂
511-0839 三重県桑名市安永1319
TEL 0594-84-7236
URL
https://cokao.jp